ボトルのタイプ 「ワンウェイ」 「リターナブル」

 ボトルのタイプは 「ワンウェイ式」 か 「リターナブル式」 か・・・

ウォーターサーバーのお水が入っているボトルには 2 種類あり、「ワンウェイ式」と「リターナブル式」に分けられます。どちらが良いとは一概に言えませんが、ウォーターサーバー選びには重要なポイントとなるので、特徴を理解して自分に合った方を選んでください。

 

 ワンウェイ式とは

ワンウェイ式は使い捨てタイプのボトルで、現在ウォーターサーバーの主流になりつつあります。

 

水の使用量に伴いボトルが収縮していき内部に空気が混入する事がないので、水の風味をそこなわず最後まで同じ美味しさを味わえます。空気の混入がないことで雑菌の繁殖もなく非常に衛生的なのが特徴です。

 

また、使用後はそのまま潰して処分できる手軽さが人気です。

 

使い捨てなためコストがかかり、リターナブル式と比較すると割高になるメーカーが多い点は、価格を重視する人にとってデメリットといえるでしょう。

 

 リターナブル式とは

リターナブル式は再利用タイプのボトルです。
ガロン式とかボトル式という言い方もしますね。

 

このタイプはボトルを再利用することでコストを下げているので、ワンウェイ式と比較すると水の値段が割安なメーカーが多いようです。

 

ただ、水を使う度にボトル内に空気が混入するので雑菌などの繁殖を懸念する声もあります。また、回収時の高温洗浄の際に、赤ちゃんや妊婦さんへの健康被害が考えられる 「ビスフェノールA」 が溶けだす危険性が指摘されています。

 

ボトルは使用後に業者さんが回収してくれますが、回収まで使用後のボトルを保管するスペースが必要となることはデメリットといえるでしょう。